子育て・教育・お金
運動会や遠足、秋祭りなどが終わり、子供たちの生活も少しずつCOVID-19以前のような明るさが戻り始めました。延期されていた保護者会なども再…
こんにちはシチです。新一年生の長男。早くも学校は後期に入り、二年生になる準備期間に入りました。息子は二月生まれの現在6歳9か月。早生まれは保…
こんにちは、ツインズママです。我が家の双子は今小6です。一応中学受験も視野に入れ、塾に通っていますがどうにも成績が伸び悩んでおります。一方で…
こんにちは♪エフ子です。朝晩がぐっと寒くなりましたね。大人でも布団から出たくない今日この頃、子供はなおさら布団から出てきません。抱きかかえて…
長男(小学4年生)が夏休み明け頃から「学校へ行きたくない」と言い出している。人間関係の悩みではないらしく、勉強が難しくなり、徐々について行け…
こんにちは。うりママです。3歳息子は動画が大好き!以前よりは発語がクリアになってきたため、テレビの音声入力ガイドで自分の見たい番組を検索でき…
こんにちは!うにです。最近もわたしのワンオペが続いている我が家。相変わらずパパは忙しく、わたしもフルタイム勤務からのワンオペで、夕方から寝か…
子供たちも上が10歳、下が5歳になってきますと子供を思うよりも自分の心配をするようになってきました。これはきっと子離れのサインだと思っていま…
こんにちは♪エフ子です。我が家の長女は小学校3年生なのですが、この年の子供を持つ親にとって大きな関心ごとの一つが「中学受験」です。首都圏で中…
こんにちは。ソラです。今年は小学生になって初めての夏休みでしたが、海やプールもコロナの影響で閉鎖してしまい、旅行の計画も立てられず、埼玉県に…
こんにちは“シチ”です。来年春から保育園にお子さんを預けようと思っている方は、そろそろ保育施設をリサーチしはじめている頃ではないでしょうか。…
こんにちは。うりママです。新型コロナウイルス感染症が流行する前は、週末にはお出かけをし、毎月のように旅行を楽しむ、アクティブ派だった我が家。…
こんにちは!うさぎママです。先日2人の娘の七五三の前撮り撮影を行いました。次女ちゃんが3歳のタイミングで現在長女ちゃんが6歳。最初で最後の姉…
下の娘:『パパ、今日はパパの部屋で一緒にでんぐり返しして、遊びましょう!』パパ: でんぐり返しですか…(笑) 夜遅くに帰宅して、『パパ…
こんにちは♪エフ子です。今年の夏もお祭りやイベントが軒並み中止となる中、我が家のお祭り大好き姉妹のご要望に応えるべくお盆休みにおウチでお祭り…
こんにちは。ソラです!4月から小学生になった息子は東急レイエスのフットボールスクールに通っています。始めてから4か月が経ち、どんな様子かをお…
毎日天気予報で最高気温をチェックし、外に出る時間をいつにしようか迷う今日このごろ。コロナの影響もあり、公園にある水遊び場を封鎖しているところ…
こんにちは♪エフ子です。夏休み真っ只中ですね!小学生の子供を持つママパパは、宿題や毎日のお昼ご飯(お弁当)作り、本当にお疲れ様です。我が家の…
こんにちは、ツインズママです。一応中学受験予定の我が家。昨年はコロナで軒並み学校説明会や文化祭が 中止で、志望校見学ができませんでした。さ…
こんにちは!マナツです。突然ですが、今回で記事を書くことが最後となりました。読んでくださっていた皆さま、本当にありがとうございました!最後に…
こんにちは!チーズおかきです。今回の記事で、私のblog投稿はラストとなります。立ち上げ間もないころから参加させていただき、約3年。「ワーキ…
こんにちは~、こすずです^^本日は「うちの子自慢」がテーマ。常に家では怒ってしまっている私にとって、子ども達との関係を見つめ直す、いいきっか…
こんにちは~!クレです。約3年間、mamacoでブログを掲載していただいていましたが、いよいよ今回が最後の投稿となってしまいました(涙)。そ…
こんにちは、minecoです!早いもので、うちの息子も7歳の誕生日を迎えました。コロナがあったり、災害があったり、何かと大変な中でも、無事に…
こんにちは!マナツです。昨年の夏にわが家で産まれたカブト虫の卵が無事に成虫となり、そして沢山の卵を産みました。そのうちのいくつかは既に幼虫に…
こんにちは!チーズおかきです。先日から幼稚園で行う「盆踊り会」の練習が始まり、夏の到来を改めて実感する日々を過ごしています。去年の「盆踊り会…
こんにちは~、こすずです^^今回は、我が家の今年の夏休みの予定をお伝えしますね♫例年の夏休みと違って、外出にも気を使うこのご時世。しかしなが…
こんにちは~♪もうすぐ夏休みですね!今年は例年よりも暑いという予測も出ているとか…。我が家は、今年の夏は「プールはなし!」と決めたので、何を…
子どもの発育・栄養状態や病気の有無などを確認するために、生後4ヵ月児〜5歳児までに行われる乳幼児健診。健診を受けられる月(年)齢とその回数は…
こんにちは、minecoです!こんな状況の毎日ですが、季節は変わらず進んでいきますね。そろそろ、今年の夏休みは子どもと何して過ごそう!?とお…