tannely
こんにちは、ビスケットです。私の体験した無痛分娩の様子を、シリーズでお伝えしています。私の出産エピソード ①無痛分娩を選ぶまで〜メリットとデ…
こんにちは。うりママです。おかげさまで、次男も生後1ヶ月を迎えました!2,918gとごく平均的な体重で生まれましたが、普段3歳児の長男が怪獣…
こんにちは、うにです!ハロウィーンが終わってからというもの、スーパーや商業施設などはあっという間にクリスマスカラー一色ですよね。あれ?昨日ま…
こんにちは、理瀬です!いよいよクリスマスが近づいてきましたね…!子どもが生まれてから初めてのクリスマス。私も今年からサンタさんになるんだなぁ…
こんにちは。うりママです。街にイルミネーションが点灯して、一気にクリスマスモードになってきましたね。さて、この時期だけ使えるようになる、育児…
いよいよ一年で一番のビックイベント、クリスマスがやってきますね!アメリカで過ごしたクリスマスを懐かしく思います。暖炉の前の大きなクリスマスツ…
こんにちは、理瀬です!朝晩は寒くなってきましたね。娘は寝るとき、いくら布団を掛けても器用に蹴飛ばしてしまうのでスリーパーが欠かせないのですが…
こんにちは!ビスケットです。無痛分娩の様子をシリーズでお伝えしています。過去の記事はこちら>>私の出産エピソード ①無痛分娩を選ぶまで〜メリ…
こんにちは。うりママです。前回の記事までは2人目の妊娠生活を中心に綴っておりましたが、この度10月下旬に次男を出産しました。長男と次男は3歳…
今日もお疲れ様です。うにです。11月に入りましたが、なんだか暖かい日が続くと思えば、朝晩は冷え込んだりと、なんだか体がしんどくないですか?我…
こんにちは、理瀬です!娘は7ヶ月になり、徐々に腰がすわってきたので、1人でおすわりしていられる時間が長くなってきました。テレビにも興味を示し…
こんにちは!ビスケットです。前回まで、無痛分娩のメリットとデメリットや産院チェックインから麻酔の処置についてご紹介してきましたが、今回は無痛…
こんにちは。うりママです。3歳息子は動画が大好き!以前よりは発語がクリアになってきたため、テレビの音声入力ガイドで自分の見たい番組を検索でき…
こんにちは!うにです。最近もわたしのワンオペが続いている我が家。相変わらずパパは忙しく、わたしもフルタイム勤務からのワンオペで、夕方から寝か…
こんにちは、理瀬です!涼しくなって、お散歩にも出やすくなってきましたね。夏は暑くて家の中で過ごすことが多かったのですが、最近は毎日ベビーカー…
こんにちは!ビスケットです。前回は無痛分娩のメリット・デメリットをご紹介しましたが、今日は入院と無痛分娩の麻酔処置についてお伝えしたいと思い…
こんにちは。うりママです。二人目の妊婦生活もあと僅か。もうあっという間に臨月です。今回、周りに妊娠報告をする度に聞かれたこと。それは、「今回…
こんばんは。うにです。ただいま休日の夕方で、夫と子ども達が寝ており、束の間のゆったりコーヒータイム。(いつまでこの時間が続くかな…)さて、本…
こんにちは、理瀬です!おうちで0歳児と過ごす毎日も少しマンネリ化してきたので、最近は保活(兼おさんぽ)を始めました。午前中に1日1園、保育園…
こんにちは!うにです。先日は1人目の娘を産んだ際の出産エピソードを書かせていただきましたが、今回は2人目の息子出産エピソードについて書かせて…
こんにちは、理瀬です!最近は離乳食が2回食になり、冷凍庫のフリージングストックの消費も早くなってきました。色んな食材にチャレンジするのは準備…
こんにちは!ビスケットです。もうすっかり秋。季節は変わりゆくというのに、自粛生活は当分続きそうで、もう少し窮屈な日々が続きますね。私も、ママ…
こんにちは。うりママです。現在妊娠中の私。今回は、お腹の中にいる第二子妊娠時のエピソードをお話したいと思います。その前に2人目を迎えるにあた…
子連れde渋谷シリーズでは、「子連れで楽しむ渋谷」をテーマに、子どもが喜ぶ&パパママにも役立つ情報をご紹介♪ 今回は、7月にグランドオープン…
こんにちは!ビスケットです。7月から渋谷区では、新型コロナワクチン接種の全世代の予約がようやく始まりました。私も8月中に2回の接種が無事終わ…
こんにちは。うりママです。新型コロナウイルス感染症が流行する前は、週末にはお出かけをし、毎月のように旅行を楽しむ、アクティブ派だった我が家。…
こんにちは!夫が最近忙しくて、ワンオペ率100%のうにです。我が家は、保育園への送りと夕飯の食器を食洗機に入れて回すのは夫の役目ですが、それ…
子連れde渋谷シリーズでは、「子連れで楽しむ渋谷」をテーマに、子どもが喜ぶ&パパママにも役立つ情報をご紹介♪今回は、7月にグラン…
こんにちは、理瀬です!毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。我が家はそうめんとアイスの消費が止まりません…。今回は私の…
こんにちは!ビスケットです。現在、4歳と2歳の2人の子どもは、無痛分娩で出産しました。出産の痛みは全くなく、破水から一時間、一息で産まれて来…