働き方
こんにちは、サンサンママです。皆さん、いかがお過ごしですか?私は、第二子の育休から仕事に復帰して、早3か月が経過しました。私の会社では四半期…
昨年の4月の復職にあたり、保育園を探さねばならず情報を集めることから始めました。私が住んでいる自治体の待機児童は、ゼロだったり20人だったり…
こんにちは。うりママです。新年度が始まりしばらく経ちましたが、皆さまは新しい環境には慣れてきましたか?新しい生活、毎日のリズムを掴むまでが大…
初めまして!レッジョママです。今年も桜が綺麗に咲いて、いよいよ新生活がスタートしましたね。ご入園、ご入学の皆さま、おめでとうございます!さて…
こんにちは。うりママです。もうすぐ新年度!復職を控えていらっしゃる方はドキドキの時期ではないでしょうか?私も3年前の今ごろ、長男の保育園が決…
こんにちは。うりママです。新型コロナウイルス感染症が流行する前は、週末にはお出かけをし、毎月のように旅行を楽しむ、アクティブ派だった我が家。…
育児休業制度(育休)とは、原則として1歳に満たない子を養育している労働者が法律に基づいて取得できる休業のこと。保育園から否承諾通知が届き待機…
この春から復職したママの多くが、「まずはゴールデンウィークまで乗り切ろう!」という思いで、まだ慣れないワーママライフを懸命にこなしてきたので…
「マタニティ・ハラスメント」略して「マタハラ」という言葉を聞くようになって久しいですが、具体的にマタハラとは、どのような扱いを受けたことを指…
職場復帰するワーママが多いこの季節。慣らし保育がスタートするやいなや、病気にかかってしまうお子さんも少なくないでしょう。 そんなときに取得し…
赤ちゃんを授かるのは、とても幸せなことです。しかし、出産までの日々はハッピーなことばかりではありません。つわりや激しい睡魔に襲われたり、体重…
勤務中の保育園からの急なお迎え要請にあわてた経験は、ワーキングマザーであれば、一度や二度ではないでしょう。原因は、発熱や嘔吐、下痢、発疹など…
こんにちは、なっちゃん☆です。新型コロナウイルスの影響による小学校の休校。我が家も御多分に漏れず、春休みまでの休校が決まっております。当社は…
新年度スタートの時期が近づき、4月に職場復帰をする方も多いのではないでしょうか。私も昨年春に産休&育休2年を経て、無事仕事に復帰しました。子…
この4月から復職するママは多いでしょう。仕事と家事の両立がうまくいくかどうかの不安に加え、最大の心配事は、お子さんの急な発熱など、体調不良で…
こんにちは!うさぎママです。あっという間の10連休!!が終わり、慣らし保育も若干振り出しに戻った感がありましたが、(そりゃ10日も休めば、保…
こんにちは♪エフ子です。小さな子供を抱える皆さま、今年の猛暑、いや酷暑を乗り越えたこと本当にお疲れ様でした。普通の健康体な大人でさえ熱中症に…
赤ちゃんが生まれてまだそんな気になれない方も多いかもしれませんが、来年4月の保育園入園申し込みが始まってしまいますね。0歳4月での入園を考え…
はじめまして!「NPO法人代官山ひまわり」です。この度私たちも「mamaco with」のママダイアリーに参加させていただくことになり、メン…